“Next Door Café” Chair

NUMBER
GB5
DESIGNER
Geoffrey Bawa
MATERIAL
Red Oak, Leather upholstery (Indian Buffalo Hide)
PRICE
396,000 JPY
360,000JPY + tax
価格表はこちら
SIZE
W480 D455 H850 SH470 AH685mm
LEAD TIME
12~ weeks
VIEW MORE
CATEGORY
Dining Room Chairs, Seating
DESIGN PERIOD
1965
BRAND
Phantom Hands
スペックシート
“Next Door Café” Chair “Next Door Café” Chair “Next Door Café” Chair

DISCRIPTION

「Next Door Cafe」チェアは、ジェフリー・バワが1965年にデザインした作品で、当時パートナーを務めていた建築事務所「エドワーズ・リード&ベッグ」の隣にあったカフェのために制作されました。そのため「エドワーズ・チェア」とも呼ばれています。その後、この椅子は1969年に開業したベントタ・ビーチ・ホテルのオールデイダイニング内のカフェでも使用され、バワの空間を象徴する存在となりました。

デザインの系譜をたどると、同じくバワによる「サドルチェア」やベントタ・ビーチ・ホテルのダイニングチェアと共通点を持ち、さらにクラシックな「サファリチェア」との関連性も見て取れます。サファリチェアは、イギリス陸軍の“野営用家具”である「ルーキー・チェア」を、デンマークの建築家コーア・クリントが再解釈したものとして知られており、この作品にもそうした実験的かつ普遍的な意匠の流れが反映されています。

オリジナルは身長180cmを超えるバワ本人の体格に合わせて設計されていた可能性が高く、今回Phantom Handsによる復刻版では、より幅広い体型にフィットするよう寸法と座り心地が再構成されています。張地には、当初スリランカ産のタンカラーの革が使われていましたが、復刻版ではインド・デリーの野営用家具メーカー「J & R Guram」から調達したバッファローレザーを採用。オリジナルの質感に近い同系色でありながら、現代的な耐久性と快適さを備えています。フレームには強度と環境性能に優れた北米産レッドオーク材を使用し、手触りを高めるために軽くブラッシング加工を施したうえで、RAL 3002番の赤で塗装。さらに水性塗料で仕上げることで、環境への負荷を抑えながら当時の佇まいを現代に蘇らせています。

  • 木種選択可能
  • 生地選択可能

VARIATION

Wood - [GB]-“Next Door Café” Chair Wood Finish

Wood - Wood Finish

PRICE LIST

ウッドの価格表はこちら
PRICE 396,000 JPY 〜 360000 JPY + tax 〜※以下の金額が、選ぶウッドにより異なります。
Geoffrey Bawa

Geoffrey Bawaジェフリー・バワ

1919 - 2003

スリランカ・コロンボ生まれ。
20世紀の最も重要な、アジア人建築家のひとりであり、「トロピカル・モダニズム」の先駆者として国際的に高い評価を受けています。熱帯の気候や自然環境を建築に取り込み、屋内外の境界を曖昧にする流動的な空間構成を特徴とします。伝統建築への深い敬意とモダニズムの合理性を融合させた作風は、国会議事堂やカンダラマ・ホテル、ベンドタ・ビーチ・ホテルなどに結実しました。素材選びから庭園計画、家具に至るまで空間全体を統合的に捉える姿勢は、今も多くの建築家やデザイナーに大きな影響を与え続けています。

VIEW MORE