Marcenaria Baraúna -móvel como arquitetura

NUMBER
BK04
DESIGNER
Marcenaria Baraúna
PRICE
6,600 JPY〜
6,000JPY + tax 〜
価格表はこちら
SIZE
W280 D18 H240mm
LEAD TIME
1~ weeks
VIEW MORE
CATEGORY
Book
DESIGN PERIOD
2017
BRAND
Marcenaria Baraúna
Marcenaria Baraúna -móvel como arquitetura Marcenaria Baraúna -móvel como arquitetura Marcenaria Baraúna -móvel como arquitetura

DISCRIPTION

Marcenaria Barauna (バラウナ工房)の書籍です。

バラウナ工房は、ブラジル・アルキテトゥーラ社で建築デザインの分野で活躍していた、フランシスコ・ファヌッチ、マルセロ・フェハス、マルセロ・スズキによって、1986年にブラジル・サンパウロにて設立されました。

彼らは他分野の専門家とも積極的に交流を図り、さまざまなプロジェクトを行いました。 そのプロジェクトの一つとして代表的なのが、マルセロ・フェハス、リナ・ボ・バルディが共同で手がけた「SESCポンペイア文化センター」です。このプロジェクトがきっかけで、自分たちでデザインした家具を自分たちの手で製作するために、家具工房を立ち上げるというアイデアに至り、バラウナ工房での家具作りがスタートしました。翌年の1987年から商品としての家具製作が本格的に始動し、フレイ・エジディオチェアとジラフチェアが発売されました。

彼らの家具に対するアプローチは、実に建築的であると言えます。 家具や木製品をただデザインするのではなく、それを実現するためのプロセスやディティールを徹底的に追求しています。構造の論理、バランス、素材の性質と耐性、快適さ、生産における経済性といった細部にまで考慮した上でデザインされ、視覚的に美しくありながらも、フォルム、素材、構造全てにおいて未来を見据えた、明確で論理的な理由が存在します。

1994年にマルセロ・スズキが会社を去った後も、創設メンバーであるフランシスコ・ファヌッチとマルセロ・フェハスがアドバイザーとして会社を支え、バラウナ工房は現在も変わらずに職人の手作業で丁寧に制作を続けています。

弊社オンラインストアでも販売しております。
オンラインサイトはこちらから

    VARIATION

    PRICE LIST

    Marcenaria Baraúna

    Marcenaria Baraúnaバラウナ工房

    1986 -

    バラウナ工房は、建築デザイン分野で活躍していたフランシスコ・ファヌッチ、マルセロ・フェハス、マルセロ・スズキによって、1986年にブラジル・サンパウロで設立されました。

    バラウナ工房の家具デザインは建築的アプローチが特徴です。単なるデザインではなく、構造、バランス、素材の特性、快適さ、生産効率など、細部まで徹底的に追求されています。視覚的な美しさに加え、形状や構造、素材に基づいた論理的な理由が明確に存在する家具です。

    1994年にマルセロ・スズキが退社した後も、フランシスコ・ファヌッチとマルセロ・フェハスがアドバイザーとして工房を支えています。現在もバラウナ工房では、職人による丁寧な手作業で家具製作が続けられているほか、リナボバルディの復刻プロジェクトにも積極的に取り組んでいます。

    VIEW MORE

    Marcenaria Baraúna Products VIEW ALL